" />

*この記事にはプロモーションが含まれています。

家計

手取り20万円!11月のシンママ家計簿公開【貯蓄率約30%】

2024年11月28日

本サイトにはプロモーションが含まれています。

こんにちは。なつです。

刻々と年末が近づいてきましたね。年末の雰囲気、大好きです。

クリスマスツリーは我が家はないのですが、タペストリーが欲しいこの頃。

季節を楽しみ、ゆったりと過ごしていきたいと思います。

親子ともども、相変わらず食欲がすごいので
激太りに注意したいとおもいます!

ちなみにお正月用にこれを買おうか悩み中です。

【最安挑戦★13800円!メガ盛り3kg ズワイガニ姿】【今年は訳あり規格になります】ボイルずわい蟹 / 姿 (5匹〜7匹入)[ かに / カニ / 蟹 / ズワイ / 福袋 / カニ 通販 / 福袋 お取り寄せ]お歳暮 ギフト 送料無料 プレゼント 食べ物 お取り寄せグルメ BLACK FRIDAY SALE

価格:13800円
(2024/11/27 06:33時点)
感想(5572件)

解凍してすぐ食べられるなんてとても魅力的です。3キロってどれくらいなのでしょう・・・量が分からなくて迷っています。

さて、話題を戻して、11月の家計簿に行きましょう!

私の職場は毎月20日がお給料日です。
なので、お給料に合わせて、
毎月20日~翌月19日までを1ヶ月分として家計簿をつけています。
なので11月家計簿とは、10月20日~11月19日までの間の家計になります。

11月の収入

お給料:約200,000円(端数切り捨て)*手取り額
養育費:25,000円
児童扶養手当:56,400円

収入合計:225,000円
(児童扶養手当除く)

養育費は毎月元夫から25,000円いただいています。
児童扶養手当とは、いわゆるひとり親手当で、2ヶ月に1回支給。(奇数月)
私の口座に入るとそのまま息子の口座に移動させており、生活費には充てていません。
そして、収入により支給金額が変わります。
おそらく来年頃から支給停止になる見込みです・・・(収入増加のため)

11月の支出

固定費

住居費:0円(社宅のため45,000円お給料から天引き)
Wi-Fi:4,271円UQWiMAX使用中。
スマホ使用料:1,543円 UQWiMAXとセット割
保険:15,000円 
息子学校・学童他:6,800円 
息子習い事合計:11,700円 
BOT:745円 
ユニセフ募金:500円

固定費合計:40,559円

流動費


食費:33,944円(予算オーバー)
外食:7,341円(予算オーバー)
米:3,480円
電気代:4,765円
ガス:1,680円
水道:3,889円
日用品:3,338円
医療費:0円
美容費:10,069円
息子誕生日他:30,834円
特別費:0円 

流動費合計:99,340円

食費と外食費が予算オーバーだったので、特別費から補填。
美容費は、いつも愛用しているシャンプー「haru」をまとめ買い。
息子の誕生日プレゼントやケーキ、あとは遠足で使うリュックを新しく買い替え。
あとはサイズアウトした服などを購入したら、こんな金額になった・・・
次は、靴かな・・・サイズアウトするの早すぎる~。

支出合計:139,899円

貯蓄

つみニー:40,000円  住信SBIで毎月投資
iDeCo:10,000円
生活防衛費:20,000円 そろそろ半年分貯まってきたので安心・・・
残し貯め:約15,000円

貯蓄合計:85,000円

支出合計(貯蓄含):224,899円

今月は貯蓄率約37%でした!!

今月のまとめ

今月は息子の誕生日プレゼント、服、用品などなど、お金が。。。

でも、必要な出費、楽しむための出費は迷い無く使うことに決めているため、楽しく気持ちよく使えました。

息子の誕生日は楽しい1日になったし、喜ぶ顔も見られたし、このような幸せな日を過ごすためにお金を使って良かったと改めて実感。

息子の食欲がすごくて、食費が3万では足りなくなりそうです・・・予算を増やすかどうか、検討中。

そして生活防衛費が貯まってきたので、少しずつ貯金額を下げ、その分旅行積み立てに回そうかも検討中。

ボーナスが出るとそのいくらかを旅行に使うんだけど、毎月積み立ててたら気持ちも楽だし、旅行行きたい!ってなったらすぐいけるかな。

こうやっていろいろコーヒーを飲みながらいろいろ考えるのがとても楽しいです。

最後まで読んでくださり、ありがとうございました!
みなさんも一緒に家計管理楽しみましょう~!

-家計
-, , , , ,